活用シーン
特徴
よくあるご質問
音声認識AI+自然言語処理
音声認識のみにとどまらない、後工程までの業務を一気通貫でご提供いたします
個社個別に特化して学習させることで専門用語を含めて、高精度に認識することが可能です。 また、自然言語処理技術と組み合わせることで後続業務もカバーすることができます
Rossa Voice 活用シーン
会議の議事録作成や問い合わせに対するFAQ対応などの面倒な業務は、AIで自動化・効率化が可能です
1
2
3
FAQのサジェスト
不正検出
会議の音声からリアルタイムで高精度で文字起こしを行います。またその内容からTodo等の抽出を行うことも可能です。
コールセンターや営業時にお客様からの質問をAIが理解し、回答をご提案します。
電話等の内容からコンプライアンス違反など不正につながる内容を検知することが可能です。
Rossa Voice の特徴
業界用語や社内の固有名詞などの専門用語を認識します
汎用的なAI音声認識エンジンでは専門用語の認識はできませんが、Rossa Voiceを貴社専用にカスタマイズすることで、複雑な専門用語や社内用語にも対応し、高精度の音声認識を実現いたします。
Todo抽出処理など後続処理も併せてご提供
Todo抽出や不正検出など音声を用いた後続処理まで一貫してご提供。音声データから一貫して行うため、音声認識と後処理を別々のシステムを使う場合と比べて、高い効果が期待できます。
環境(オンプレミス・クラウド)をご選択可能
オンプレミス・プライベートクラウド環境でご利用可能
社外に出せないようなデータもセキュリティレベルを高めて利用ができます
Q. リアルタイムでの議事録作成は可能ですか?
リアルタイムでの作成が可能です。また話者の特定も可能です(匿名で話者を区別する方法と、事前にデータベースに音声を登録済みの話者を特定する方法があります。)
Q. PJにあたって準備が必要なことはありますか?
過去の音声データをご準備いただきます。時間は学習難易度によりますが大体XX時間程度をお願いすることが多いです。また後続処理が必要な場合はそのために必要なデータ(単語辞書など)をご用意いただくことがあります。
Q. 周辺システムとの連携は可能ですか?
汎用性の高いRESTful APIを提供しており、殆どのシステムと連携できます。標準APIで対応できない場合は、APIを追加開発いたします。
Q. 金額感について教えてください。
要件によって難易度が異なったりするため個別でのお見積りとさせていただいております。金額の確定につきましては、対象業務の確認、およびアセスメントを実施した上でのご提示とさせていただきます。
Q. どのような提供方法ですか?
業務別にAIエンジンをチューニングし、インストールいたします。
お客様にご用意いただいたオンプレやクラウドの環境に対応しております。
お問い合わせ
お問い合わせにおける個人情報の取扱いに同意します
© 2019 Cinnamon, Inc. All Rights Reserved.
Privacy Policy